利用規約
※利用規約には、本講座のご利用に関する規約が定められています。ご確認の上申し込みを行ってください。
第1条(適用)
1.本規約は、当社が提供する本講座及びこれにかかるサービス(以下「本サービス」という。)の利用に関し、受講者と当社との権利関係を定めるものであり、本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2.当社は、本サービスの運営にあたり、本規約以外に本サービスの利用条件に関 する規定(以下「個別規定」といい、本規約と全ての個別規定を併せて「本規約等」といいます。)を定めることがあります。この場合、個別規定についても本規約の一 部を構成するものとします。
3.前項において定めた個別規定の内容が本規約と矛盾ないし抵触する場合、当該部分については、個別規定において特段の定めがない限り、個別規定の内容が優先して 適用されるものとします。
第2条(お申込み方法・本規約への同意・受講期間・開催延期および中止)
1.講座の受講お申込み方法や受講料、講座開始日等については、販売ページに定める通りとしますので、ご参照ください。お客様が所定のお申込み手続きを完了した時点で、講座受講の契約が成立したものとします。また、お客様が所定の申込み手続きを行ったことにより、本規約に同意したものとみなします。
2.講座は受講期間を会員SNSグループページ受け渡し日から約6ヶ月間とするプログラムとなっております。その後も閲覧は可能ですが、当社においてこれを保証するものではありません。
3.講座は、会員SNSグループページお渡し日より約6ヶ月間で運営されますが、事情により運営スケジュールが変更され、講座開催が延期または中止されることがあります。この 場合、当社は、会員サイトSNSグループにその旨を掲載するとともにお申込済みの受講者に対して、登録アドレスにE-mailを送信して、講座開催の延期または中止を告知いたします。
第3条(受講料金等)
受講料には、講座で使用する教材の代金およびの使用料およびサポート料が含まれます(なお、講座で指定する課題図が発生する場合につきましては、各自ご購入ください)。また、別途費用が必要なサービス等はその都度ご提示させていただきます。なお、講座の受講料に課せられる消費税等の租税公課は、お客様のご負担とします。
第4条(受講料のお支払い)
講座の受講料は、お申込みいただいた日から販売ページに記載されている講座の指定支払期日までに、販売ページに記載されている方法にてお支払いいただくこととします。指定支払期日までにご入金の確認ができなかった場合には、ご受講できないことがあります。なお、お支払いに必要な手数料は、お客様のご負担とします。当社の責に帰すべき事由により講座が中止された場合には、講座の進捗の程度に応じて、お客様に対しお支払いただいた受講料の一部を返金します。
第5条(返金)
1.インターネットによる通信販売は、特定商取引法に定められたクーリングオフの対象外となります。
2.商品が役務(サービス)である場合返品・キャンセルはお受けいたしかねます。
3.商品が物品である場合不良品、または当社の手違いによる商品間違いに限り、返品・キャンセルをお受けいたします。
第6条(受講生への連絡)
講座の運営・進行に関する連絡は、受講生宛のメールおよび SNS グループへの発信にて行います。受講生によるメールの見落とし・未確認・迷惑メールに分類されていた等の事情に関して、当社は責任を負いかねます。
第7条(責任の制限)
1.当社は、販売サイトに記載された範囲内でテキスト教材、コンテンツ等(以下、「教材等」といいます。)の更新と提供を行います。ただし、当社は、これらのサービ スの結果を保証するものではありません。また、当社は、教材等もしくは各講座にお ける質疑応答の内容等の正確性を保つように努めますが、すべての誤りが訂正される ことを保証するものではありません。
2.本講座は、オンラインでのライブ講義と受講生からの質問に対する回答が中心となりますが、インターネット接続環境・状況により、予定開始時刻が変更となったり、画質や音質への影響が生じたり、一時中断することがあり得ますので、予定していた時間通りに配信することを保証するものではありません。
第8条(保証)
1.当社は、講座の受講により、お客様が特定の知識や技術等を修得されることを保証するものではありません。また、講座がお客様の特定の目的に対し、適合・有益・ 最適等であることを保証するものではありません。これらはお客様の責任で決定いただきたくお願い申し上げます。講座に掲載されている内容が正確であるよう最善を尽くしておりますが、正確性及び完全性を保証するものではありません。また、掲載されている情報により生じるいかなる損害等につきましても責任を負いかねますので予めご了承下さい。
2.本講座は、講師が海外等よりオンラインライブ講義を配信する関係で、急遽予定が変更となることがあり得ます。その場合にも、日程や時間の変更その他の代替措置は取りますが、受講生においてライブ講義を受講できない事態となったとしても、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
第9条(著作権・その他知的財産権)
当社が講座で提供または使用を許諾する文書・ 印刷物・ソフトウェア・Web サイト・コンテンツ等(以下「提供資料等」といいま す。)の著作権・特許権・商標権その他の知的財産権は、すべて当社または当社が指定 する第三者に帰属しており、受講生は、開講中は当社の事前の書面による許諾がない 限り、いかなる形態においても提供資料等の全部、または一部について転載および複 製並びに改変を行ってはならず、また、提供資料等を第三者へ開示または提供(貸与や 使用許諾を含みます)もしくは譲渡してはならないものとします。
第 10 条(講義内容に対する権利)
1.本講座に含まれる一切のノウハウ、アイディア、手法その他の情報、本講座において提供される教材、書籍及びビデオその他一切の著作物、ならびに、他本講座で使用される一切の名称及び標章(以下併せて「講義内容」という。)についてのノウハウ、著作権及び商標権その他一切の権利はすべて当社または当社が指定する第三者に帰属しており、受講者は、開講中はこれらの権利侵害する行為を一切行ってはならないものとします。ただし、受講期間終了後は、講義動画そのものの配信を除き講義内容(テキスト・スライド)の使用を許諾致します。
2.受講者は、受講期間中は講義内容を自己の学習の目的のみに使用するものとし、いかなる方法においても、受講者個人の私的利用の範囲外での使用、コピープロテクトその他の技術的保護手段に用いられている信号の除去もしくは改変等を加え、又は、第三者に対して、頒布、販売、譲渡、貸与、修正、翻訳、使用承諾等を行ってはならないものとします。
3.受講者は、受講期間中・受講期間終了後の如何を問わず、本講座受講に際して、他 の受講者から取得した一切の個人情報について、いかなる第三者にも開示又は漏洩してはならないものとします。但し、当社及び主催会社は、受講者による他の受講者の 個人情報の取扱に関しては一切の責任を負わないものとします。
4.受講者が、前3項に反する行為を行なった場合、当社及び主催会社が法令に基づき請求することのできる損害賠償額に加え、本講座の正規受講料の3倍に相当する金額を上限とした当社が相当と認める金額を違約罰として、受講者は当社に支払うものと します。
第 11 条(損害賠償責任)
受講者の故意または過失により当社に損害が生じた場合は、当社は、その損害の全額(弁護士費用も含みますが、これに限られません。)を 受講者に対して請求できるものとします。
第 12 条(当社の損害賠償責任の範囲)
当社の債務不履行または不法行為により生じ た受講者の損害につきましては、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いかねます。
第13条(サービスの利用停止)
受講者が本規約に反する行為を行い、または下記に 列挙する当社においてサービスを利用するにふさわしくないと判断した場合には、当 該受講者のサービスの利用を停止させることがあります。なお、その場合でも、既に お支払いいただいた料金の返金には応じません。また、当該受講生又は第三者に損害 が発生したとしても、当社は責任を負いませんので予めご了承ください。
1.法令に違反する行為を行った場合
2.犯罪を助長、協力、誘発するなど犯罪に関連する行為
3.公序良俗に反する行為
4.本サービス内で、他の受講生その他の第三者を誹謗中傷、名誉を棄損し、プラ イバシーを侵害するなど、他の受講生又はその他の第三者に不利益又は不快感を 与える行為を行った場合
5.本サービスの運営を妨害した場合
6.当社に虚偽の情報(住所・電話番号・氏名・生年月日等の個人情報)を提供し
た場合
7.受講料等の支払債務の不履行があった場合
8.登録された情報(住所・電話番号・電子メール)への連絡が不可能となった場
合
9.受講生が暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者であっ
た場合
10.本規約第9条、10条、11条に違反する行為を行った場合 11 その他受講生として不適切と当社が判断した場合
第14条(受講生間のトラブルについて)
本講座に関連しない、受講生同士での紛争・トラブルについては、当社は一切の責任を負いません。紛争・トラブルについて は当事者各自にて解決していただきます。
第15条(受講規約の変更)
当社は、本規約を、サービスの変更、各種法令の改正等 の必要に応じて変更できるものとし、当社ウェブサイトへの掲示または受講者にご登 録いただいた E-mail アドレスへの規約変更の通知をもって変更の効力が適用される ものとします。また、本規約に別に定める場合を除き、販売サイトは予告なしに変更 できるものとします。
第 16条(管轄)
本講座に関する一切の紛争は、東京地方裁判所をもって第一審の専 属的合意管轄裁判所とします。
◆メルアカBiz販売ページ
第1条(適用)
1.本規約は、当社が提供する本講座及びこれにかかるサービス(以下「本サービス」という。)の利用に関し、受講者と当社との権利関係を定めるものであり、本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2.当社は、本サービスの運営にあたり、本規約以外に本サービスの利用条件に関 する規定(以下「個別規定」といい、本規約と全ての個別規定を併せて「本規約等」といいます。)を定めることがあります。この場合、個別規定についても本規約の一 部を構成するものとします。
3.前項において定めた個別規定の内容が本規約と矛盾ないし抵触する場合、当該部分については、個別規定において特段の定めがない限り、個別規定の内容が優先して 適用されるものとします。
第2条(お申込み方法・本規約への同意・受講期間・開催延期および中止)
1.講座の受講お申込み方法や受講料、講座開始日等については、販売ページに定める通りとしますので、ご参照ください。お客様が所定のお申込み手続きを完了した時点で、講座受講の契約が成立したものとします。また、お客様が所定の申込み手続きを行ったことにより、本規約に同意したものとみなします。
2.講座は受講期間を会員SNSグループページ受け渡し日から約6ヶ月間とするプログラムとなっております。その後も閲覧は可能ですが、当社においてこれを保証するものではありません。
3.講座は、会員SNSグループページお渡し日より約6ヶ月間で運営されますが、事情により運営スケジュールが変更され、講座開催が延期または中止されることがあります。この 場合、当社は、会員サイトSNSグループにその旨を掲載するとともにお申込済みの受講者に対して、登録アドレスにE-mailを送信して、講座開催の延期または中止を告知いたします。
第3条(受講料金等)
受講料には、講座で使用する教材の代金およびの使用料およびサポート料が含まれます(なお、講座で指定する課題図が発生する場合につきましては、各自ご購入ください)。また、別途費用が必要なサービス等はその都度ご提示させていただきます。なお、講座の受講料に課せられる消費税等の租税公課は、お客様のご負担とします。
第4条(受講料のお支払い)
講座の受講料は、お申込みいただいた日から販売ページに記載されている講座の指定支払期日までに、販売ページに記載されている方法にてお支払いいただくこととします。指定支払期日までにご入金の確認ができなかった場合には、ご受講できないことがあります。なお、お支払いに必要な手数料は、お客様のご負担とします。当社の責に帰すべき事由により講座が中止された場合には、講座の進捗の程度に応じて、お客様に対しお支払いただいた受講料の一部を返金します。
第5条(返金)
1.インターネットによる通信販売は、特定商取引法に定められたクーリングオフの対象外となります。
2.商品が役務(サービス)である場合返品・キャンセルはお受けいたしかねます。
3.商品が物品である場合不良品、または当社の手違いによる商品間違いに限り、返品・キャンセルをお受けいたします。
第6条(受講生への連絡)
講座の運営・進行に関する連絡は、受講生宛のメールおよび SNS グループへの発信にて行います。受講生によるメールの見落とし・未確認・迷惑メールに分類されていた等の事情に関して、当社は責任を負いかねます。
第7条(責任の制限)
1.当社は、販売サイトに記載された範囲内でテキスト教材、コンテンツ等(以下、「教材等」といいます。)の更新と提供を行います。ただし、当社は、これらのサービ スの結果を保証するものではありません。また、当社は、教材等もしくは各講座にお ける質疑応答の内容等の正確性を保つように努めますが、すべての誤りが訂正される ことを保証するものではありません。
2.本講座は、オンラインでのライブ講義と受講生からの質問に対する回答が中心となりますが、インターネット接続環境・状況により、予定開始時刻が変更となったり、画質や音質への影響が生じたり、一時中断することがあり得ますので、予定していた時間通りに配信することを保証するものではありません。
第8条(保証)
1.当社は、講座の受講により、お客様が特定の知識や技術等を修得されることを保証するものではありません。また、講座がお客様の特定の目的に対し、適合・有益・ 最適等であることを保証するものではありません。これらはお客様の責任で決定いただきたくお願い申し上げます。講座に掲載されている内容が正確であるよう最善を尽くしておりますが、正確性及び完全性を保証するものではありません。また、掲載されている情報により生じるいかなる損害等につきましても責任を負いかねますので予めご了承下さい。
2.本講座は、講師が海外等よりオンラインライブ講義を配信する関係で、急遽予定が変更となることがあり得ます。その場合にも、日程や時間の変更その他の代替措置は取りますが、受講生においてライブ講義を受講できない事態となったとしても、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
第9条(著作権・その他知的財産権)
当社が講座で提供または使用を許諾する文書・ 印刷物・ソフトウェア・Web サイト・コンテンツ等(以下「提供資料等」といいま す。)の著作権・特許権・商標権その他の知的財産権は、すべて当社または当社が指定 する第三者に帰属しており、受講生は、開講中は当社の事前の書面による許諾がない 限り、いかなる形態においても提供資料等の全部、または一部について転載および複 製並びに改変を行ってはならず、また、提供資料等を第三者へ開示または提供(貸与や 使用許諾を含みます)もしくは譲渡してはならないものとします。
第 10 条(講義内容に対する権利)
1.本講座に含まれる一切のノウハウ、アイディア、手法その他の情報、本講座において提供される教材、書籍及びビデオその他一切の著作物、ならびに、他本講座で使用される一切の名称及び標章(以下併せて「講義内容」という。)についてのノウハウ、著作権及び商標権その他一切の権利はすべて当社または当社が指定する第三者に帰属しており、受講者は、開講中はこれらの権利侵害する行為を一切行ってはならないものとします。ただし、受講期間終了後は、講義動画そのものの配信を除き講義内容(テキスト・スライド)の使用を許諾致します。
2.受講者は、受講期間中は講義内容を自己の学習の目的のみに使用するものとし、いかなる方法においても、受講者個人の私的利用の範囲外での使用、コピープロテクトその他の技術的保護手段に用いられている信号の除去もしくは改変等を加え、又は、第三者に対して、頒布、販売、譲渡、貸与、修正、翻訳、使用承諾等を行ってはならないものとします。
3.受講者は、受講期間中・受講期間終了後の如何を問わず、本講座受講に際して、他 の受講者から取得した一切の個人情報について、いかなる第三者にも開示又は漏洩してはならないものとします。但し、当社及び主催会社は、受講者による他の受講者の 個人情報の取扱に関しては一切の責任を負わないものとします。
4.受講者が、前3項に反する行為を行なった場合、当社及び主催会社が法令に基づき請求することのできる損害賠償額に加え、本講座の正規受講料の3倍に相当する金額を上限とした当社が相当と認める金額を違約罰として、受講者は当社に支払うものと します。
第 11 条(損害賠償責任)
受講者の故意または過失により当社に損害が生じた場合は、当社は、その損害の全額(弁護士費用も含みますが、これに限られません。)を 受講者に対して請求できるものとします。
第 12 条(当社の損害賠償責任の範囲)
当社の債務不履行または不法行為により生じ た受講者の損害につきましては、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いかねます。
第13条(サービスの利用停止)
受講者が本規約に反する行為を行い、または下記に 列挙する当社においてサービスを利用するにふさわしくないと判断した場合には、当 該受講者のサービスの利用を停止させることがあります。なお、その場合でも、既に お支払いいただいた料金の返金には応じません。また、当該受講生又は第三者に損害 が発生したとしても、当社は責任を負いませんので予めご了承ください。
1.法令に違反する行為を行った場合
2.犯罪を助長、協力、誘発するなど犯罪に関連する行為
3.公序良俗に反する行為
4.本サービス内で、他の受講生その他の第三者を誹謗中傷、名誉を棄損し、プラ イバシーを侵害するなど、他の受講生又はその他の第三者に不利益又は不快感を 与える行為を行った場合
5.本サービスの運営を妨害した場合
6.当社に虚偽の情報(住所・電話番号・氏名・生年月日等の個人情報)を提供し
た場合
7.受講料等の支払債務の不履行があった場合
8.登録された情報(住所・電話番号・電子メール)への連絡が不可能となった場
合
9.受講生が暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者であっ
た場合
10.本規約第9条、10条、11条に違反する行為を行った場合 11 その他受講生として不適切と当社が判断した場合
第14条(受講生間のトラブルについて)
本講座に関連しない、受講生同士での紛争・トラブルについては、当社は一切の責任を負いません。紛争・トラブルについて は当事者各自にて解決していただきます。
第15条(受講規約の変更)
当社は、本規約を、サービスの変更、各種法令の改正等 の必要に応じて変更できるものとし、当社ウェブサイトへの掲示または受講者にご登 録いただいた E-mail アドレスへの規約変更の通知をもって変更の効力が適用される ものとします。また、本規約に別に定める場合を除き、販売サイトは予告なしに変更 できるものとします。
第 16条(管轄)
本講座に関する一切の紛争は、東京地方裁判所をもって第一審の専 属的合意管轄裁判所とします。
◆メルアカBiz販売ページ
本利用規約ポリシーに関するご質問は、下記の窓口までお問合せください。
株式会社正しさより楽しさ
〒231-0003
神奈川県横浜市中区北仲通5-57-2 ザ・タワー横浜北仲3608
担当窓口:正しさより楽しさ 運営事務局
お問い合わせ窓口連絡先:E-mail:[email protected]
令和2年6月28日 制定
令和6年11月5日 改定